フェアトレード事業|2020年度 小規模事業者持続化補助金事業
![]() |
![]() ![]() |
2020年5月29日「木工雑貨品の付加価値向上とネット通販強化による販路開拓事業」が、2020年度小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型※)に採択され、同年11月30日まで半年間、主に新潟本部において実施します。
当会はフェアトレード事業として、ミャンマーで生産された木工品、織物、紅茶等を販売しています。その販売収益は活動資金の約60%を占め、組織運営に欠かせないものとなっています。しかし、このたびの感染症の影響を受けて、直営ショップでの小売販売、日本各地の土産物店や雑貨店への卸売販売ともに売上が急激に落ち込んでしまいました。
そこで持続化補助金を活用し、「非対面型ビジネスモデルへの転換」という切り口で、小売販売におけるネット通販の強化と、ギフト商品の開発に取り組みます。これまで対応人員や予算に課題があり、十分な施策を打てていなかったオンラインショップの活性化に、今だからこそ、できることとしてチャレンジします!また、かねてよりお問合せやご要望の多かった、レーザー彫刻機による名入れも開始します。
活動内容は、
1.ブランディングに効果的なオンラインモールへの新規出店と、既存オンラインショップの改修
2.レーザー彫刻機を活用した名入れ、絵付けによるギフト商品と、商品パッケージの開発
3.以上の運用開始と、販促活動
です。今後の活動報告も、どうぞお楽しみに!
全国商工会連合会 採択事業者リスト(外部サイト)
「木工雑貨品の付加価値向上とネット通販強化による販路開拓事業」
【活動地】日本
【分野】フェアトレード事業
【期間】2020年5月29日~2020年11月30日
【費用】1,500,000円(限度額)
【助成金】小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)
【事業目標】オンラインショップの拡充とギフト商品の開発により新規顧客を獲得し、ネット通販を通じた事業収入が向上する。
※持続化補助金は、中小企業庁による小規模事業者向けの販路開拓支援として毎年募集されているものですが、本年は、新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるための具体的な対策に取り組む事業者向けに、特別枠が設けられました。
実施事業一覧
-
竹産業育成|2020年度 JIFPROナレッジ活用実証調査業務
2020年9月「竹の加工技術にかかるナレッジ活用実証調査」が、公益財団法... -
木工産業育成|2019年度 外務省日本NGO連携無償資金協力事業
2020年2月「バゴー木工技術センターにおける地域の生産者支援サービス強... -
フェアトレード事業|2020年度 小規模事業者持続化補助金事業
2020年5月29日「木工雑貨品の付加価値向上とネット通販強化による販路... -
ミャンマーの森づくり|2019年度 緑の募金事業
2019年7月「ミャンマーの木工品生産地における住民の資源管理意識の向上... -
竹産業育成|2019年度 JIFPRO事業化可能性調査業務
公益財団法人 国際緑化推進センター(JIFPRO)による2019年度「事... -
広報|2018年度 JICS・NGO支援事業
「組織体制の安定化に向けた広報活動の強化および支援者拡大事業」が、一般財... -
木工産業育成|2018年度 外務省日本NGO連携無償資金協力事業
2019年2月、「バゴー郡区における住民による地場産業振興のための能力強... -
織物教育支援|2016年度 JICA草の根技術協力事業
「ミャンマー・マンダレー市アマラプラータウンシップにおける伝統織物の振興...