竹産業育成|2019年度 JIFPRO事業化可能性調査業務
![]() |
![]() ![]() |
公益財団法人 国際緑化推進センター(JIFPRO)による2019年度「事業化可能性調査業務(竹製品)」の委託先として採択され、2019年7月22日より約半年間、ミャンマーの竹製品を対象に、原料生産から製品販売にいたるまでのサプライチェーンの現状と課題、そして、将来のビジネスモデルの提案に向けた改善策の検討について調査を行いました。
JIFPROでは「林野庁 途上国持続可能な森林経営推進事業」の一環として、森林保全や森林の持続的な利用を促進する、林産物を用いた「森林ビジネス」に着目し、途上国において利用が進んでいない有用資源の中から、特にビジネス化の可能性が高い産品について、企業やNGOなどと共同で調査を行なっています。
ミャンマーは、過去5年間において、年間2%の割合という世界で3番目に早い速度で森林減少が進んでいるといわれており、竹は、木材の代替材としての利用が期待されています。政府主導でコミュニティ林業による竹植林も開始されており、ミャンマーでは、竹の利活用が今後ますます重要になってきます。
本調査事業では、日本の企業やミャンマーの事業者と協力し、ミャンマーの竹・竹製品の主要な産地への訪問調査や、輸出向け製品に適した竹材と加工技術、流通とマーケットについてケーススタディに基づく調査を行いました。
「竹製品を対象とした森林ビジネスの事業化可能性調査」
【活動地】ミャンマー各地、日本
【分野】竹産業育成
【期間】2019年7月22日~2020年1月31日
【予算】5,296,500円(確定額)
【資金】国際緑化センター 途上国持続可能な森林経営推進事業
【主な活動】文献調査、関連企業団体ヒアリング、製品開発のモデルづくり、市場調査
実施事業一覧
-
竹産業育成|2020年度 JIFPROナレッジ活用実証調査業務
2020年9月「竹の加工技術にかかるナレッジ活用実証調査」が、公益財団法... -
木工産業育成|2019年度 外務省日本NGO連携無償資金協力事業
2020年2月「バゴー木工技術センターにおける地域の生産者支援サービス強... -
フェアトレード事業|2020年度 小規模事業者持続化補助金事業
2020年5月29日「木工雑貨品の付加価値向上とネット通販強化による販路... -
ミャンマーの森づくり|2019年度 緑の募金事業
2019年7月「ミャンマーの木工品生産地における住民の資源管理意識の向上... -
竹産業育成|2019年度 JIFPRO事業化可能性調査業務
公益財団法人 国際緑化推進センター(JIFPRO)による2019年度「事... -
広報|2018年度 JICS・NGO支援事業
「組織体制の安定化に向けた広報活動の強化および支援者拡大事業」が、一般財... -
木工産業育成|2018年度 外務省日本NGO連携無償資金協力事業
2019年2月、「バゴー郡区における住民による地場産業振興のための能力強... -
織物教育支援|2016年度 JICA草の根技術協力事業
「ミャンマー・マンダレー市アマラプラータウンシップにおける伝統織物の振興...