2022/10/05木工海外活動生産者の皆さんと活動を続けています
ミャンマー現地では、2021年2月以降続く社会的な混乱によって、電力の不足、燃料の高騰、物流の混乱に 資材不足などが続き、地域の生産者の皆さんは、生産活動はもとより日常生活においても大きな困難に直面しています。そのような中、アジアクラフトリンクでは、生産者の皆さんとの協力関係を強めながら、活動を継続しています。
4月にスタートしたアジア生協協力基金プロジェクト。事業前半には、公式木材や植林材の調達支援を実施し、バゴー市の生産者の皆さんが、それらの材料を用いた木工品生産を開始しています。木材乾燥は、乾燥機にボイラーを付設し、スチーム乾燥という新たな方法の試験を開始することができました。
他資金による、植林活動やデザインコンテストなどの活動も、生産者の皆さんとの協力関係づくりの機会として活用しています。事業後半も、事業目標の達成に向けて、活動を続けていきます。
事業活動のページから、写真付きの中間報告書をご覧いただけます。
過去記事一覧
【4/26〜5/6@新潟市】2025 ミャンマー展
2025/04/25
ミャンマー大地震|事業関連拠点状況と被災者支援状況
2025/04/20
【4/5@新潟市中央区】潟マルシェに出店しました
2025/04/07
【重要】迷惑メールに関するお詫びと注意喚起
2025/04/04
ミャンマー大地震|被災者支援、緊急募金のお願い
2025/04/01
ミャンマー中部を震源とする地震に関して
2025/03/28
竹産業研修センターで竹ヒゴの表面加工技術研修を開催
2025/03/06
【人材募集】新潟1名、ミャンマー1名
2025/03/05
【2/12〜2/14@東京ビッグサイト】ギフトショー出展
2025/02/20
前のページへ | ページ | 次のページへ |