2021/10/11国内活動潟マルシェ出店と県立大学RUENG(ルーン)
10月10日(日)に新潟市の鳥屋野潟公園・ユスリカの森で開催された、今シーズン最後の潟マルシェに出店してきました。
「人も社会も環境も大切にするライフスタイルに出会えるマルシェ」がコンセプトになっている潟マルシェ。ミャンマーの生産者の皆さんが手がけたクラフト雑貨の販売にはぴったり!で、2019年から参加しています。昨年は新型コロナウィルスの影響で中止・不参加が続きましたが、今年は私たちも計3回出店することができ、とてもたくさんの方にブースに足を運んでいただきました!
6月に続いて、今回の潟マルシェでも学生会員の皆さんのお手伝いで出店することができました。新潟県立大学の学生さんで、普段は同校の国際協力団体「RUENG」のメンバーとして活動中のお二人。RUENGさんでは、カンボジアの人々の生計向上に向けて、バナナペーパーを使った商品づくりや販売を通じた活動をずっと続けておられます。今後、RUENG×ACLでの共同プロジェクトも計画中ですので、ご期待ください!
また、各地の緊急事態宣言が解除され地域のマルシェイベントなどが再開するなか、イベントで、ミャンマーのクラフト雑貨を販売してみたいという皆さんも大募集中です!販売会実施の手引きをウェブサイトに掲載していますので、ぜひごらんください。
アジアクラフトリンクでは、ミャンマー情勢により、現地の活動が制限される日々が続いています。そのかわり、今できることをとの思いから、これまでなかなか着手できなかった国内活動の充実や他団体との連携に注力しています。こうした日本国内での新たなつながりから新たな企画が生まれ、後々、現地の人々に新たな仕事が生まれていくことを期待して取り組んでいますので、これからも応援をよろしくお願いいたします。
過去記事一覧
木工産業支援プロジェクトを継続しています
2023/11/28
ミャンマー現地における洪水被害
2023/10/11
今シーズン最後の潟マルシェに参加
2023/10/10
【10/15@山形県川西町】かわにし産業フェアで九里学園高等学校に協力
2023/10/09
【12/14@新潟市】消費者志向経営普及啓発セミナーに登壇
2023/10/09
ミャンマー現地と一緒に理事会・総会を開催
2023/09/20
TeNYテレビ新潟 てとてと×SDGs はぴミラWEEK で紹介されました
2023/09/18
【9/6〜9/8@東京ビッグサイト】ギフトショーに出展します。
2023/09/01
「アジアに架ける虹の橋」に掲載して頂きました
2023/07/14
前のページへ | ページ | 次のページへ |