2021/08/07事務局からのお知らせミャンマー国内情勢と事業活動について
各種報道のように、ミャンマー国内では2月以降の社会的混乱のなか、新型コロナウィルスの感染が急速に拡大し、人々の生活はさらに危機的な状況に直面しています。医療サービスがほぼ停止しているため検査や治療を受けることは難しく、自宅療養のための必要物品の入手もままなりません。7月17日以降、実質的なロックダウンとも言える公休日が急遽発表され、本日まで続いています。
アジアクラフトリンクの現地事務所も閉鎖措置を取り、状況が落ち着くまで、可能な限り人流を抑えています。ただし、私たちが活動を完全に停止してしまうと、地域の木工品生産者の皆さんの最後の収入源が絶たれてしまうため、規模を縮小しながらも、事務所常駐のスタッフと在宅勤務が可能なスタッフが、拠点の安全管理と、工房への発注・買取業務を継続しています。
現地情勢に好転の兆しが見えないなか、日本から可能な支援を続けなければなりません。大がかりな支援活動の展開は困難ですが、日本での木工品の販売を増やし、少しでも多くの資金を現地へ還元していくために、日々奔走しています。
現在、新潟の観光地・弥彦村のギャラリー喫茶・はえゆさんで開催中の「モダン骨董展~リメイクしてインテリアに~」の会場にて、ミャンマーから届いた木工品が並んでいます。また、今月末からは新潟市北区でのギャラリー展示も予定しています。オンラインでの販売も強化中ですのでぜひページを訪問してみてください。
ミャンマーの生産者の皆さんは大きな困難のなかで何とか生産活動を続けています。日本との交流を続けることで生まれた、手しごと品の素晴らしさをぜひお手に取って味わってください。
<木工品の販売収益は、ミャンマー・バゴー市の生産者へ還元され、当会の活動を通じて地域の産業活動の維持に活用されます>
過去記事一覧
木工産業支援プロジェクトを継続しています
2023/11/28
ミャンマー現地における洪水被害
2023/10/11
今シーズン最後の潟マルシェに参加
2023/10/10
【10/15@山形県川西町】かわにし産業フェアで九里学園高等学校に協力
2023/10/09
【12/14@新潟市】消費者志向経営普及啓発セミナーに登壇
2023/10/09
ミャンマー現地と一緒に理事会・総会を開催
2023/09/20
TeNYテレビ新潟 てとてと×SDGs はぴミラWEEK で紹介されました
2023/09/18
【9/6〜9/8@東京ビッグサイト】ギフトショーに出展します。
2023/09/01
「アジアに架ける虹の橋」に掲載して頂きました
2023/07/14
前のページへ | ページ | 次のページへ |