2023/10/11海外活動ミャンマー現地における洪水被害
日本でも報道のように、10月8日以来の大雨により、当会が現地事務所を置くバゴー地方・バゴータウンシップ(バゴー市)、およびN連事業の事業地ヤンゴン地方・タイチータウンシップ、両地において洪水被害が発生しております。
バゴーでは、60年の観測史上最大の200mm/24時間の降雨を記録、市中を縦断するバゴー川も危険水位を124cm超という状況となり、2800世帯12000人もの人々が住居を離れ一時避難を余儀なくされています。バゴーと並び、モン州・チャイトータウンシップ、ヤンゴン地方・タイチータウンシップを中心に被害が報告されています。(AHA Centre レポートより)
当会では発災後、現地スタッフならびに事業関係者の安全を迅速に確認いたしました。当会事務所は高台に位置しており幸い大きな被害には遭うことなく、事務所兼宿舎に居住のスタッフを中心に、これらの安全確認や事務所の運営を続けることができております。事業活動は、一部予定の順延や一時的な縮小が必要となるなど影響が生じておりますが、できる範囲での業務を続けております。
木工品の生産者や一部のスタッフは住居浸水の被害に遭っており、中には一時、肩の高さまで浸水した家庭もありましたが、翌日には腰のあたりまで水位が下がってきたとのことでした。当会では、状況の変化が緩やかになるのを待って、順次支援を開始いたしました。スタッフ宅の復旧の応援、生産者の皆さんへの生活支援に加えて、地域住民150世帯への食糧・必需品配給をおこなう木工品生産者の方に賛同し資金的に協力いたしました。今後も小規模なものになりますが、状況を見ながら地域に必要なサポートをおこなって参ります。(10月13日、一部追記)
過去記事一覧
木工産業支援プロジェクトを継続しています
2023/11/28
ミャンマー現地における洪水被害
2023/10/11
今シーズン最後の潟マルシェに参加
2023/10/10
【10/15@山形県川西町】かわにし産業フェアで九里学園高等学校に協力
2023/10/09
【12/14@新潟市】消費者志向経営普及啓発セミナーに登壇
2023/10/09
ミャンマー現地と一緒に理事会・総会を開催
2023/09/20
TeNYテレビ新潟 てとてと×SDGs はぴミラWEEK で紹介されました
2023/09/18
【9/6〜9/8@東京ビッグサイト】ギフトショーに出展します。
2023/09/01
「アジアに架ける虹の橋」に掲載して頂きました
2023/07/14
前のページへ | ページ | 次のページへ |